ミニマムだが実はデカいマイホーム

ブログ

どうもワンクラです。
今回は鯖主のデュースさんの、お宅に突撃取材させていただきました。
本人曰く、今回建てる自分の拠点のコンセプトは、 the minimum(ミニマム)。
最小限でコンパクトながらも、ここでなんでもできてしまうマイホームを目指し、現在建築中だとの事。
中にはどんな空間が広がっているのでしょうか・・・
それでは見ていきましょう!

コンパクトで温かみのある空間

玄関の扉を開けると お帰り! と言わんばかりの暖炉の暖かい光がお出迎え・・・
暖かい木のぬくもりを感じさせるトウヒの板材の床に、レンガの壁がマッチしています。
本を取り出し、白いふかふかのソファーに腰掛け、温かいコーヒーに、暖を取りながら読書をする・・・
そんな情景が浮かんできます。

出迎えてくれるのは暖炉の火だけではありません。かわいい熊さんも出迎えてくれます。

その熊さんの下の扉を入ると二回に続く階段が・・・コンパクトな家に螺旋階段とは驚きました。

その螺旋階段の下にはコンパクトなトイレがあります。トイレってなんか落ち着きますよね。
なんとなく新幹線のトイレを思い出す大きさですw
なんだかんだ私のお気に入りです。
トイレのタンクの上にあるのはsecuritycraftの動体検知ライトと言うアイテムで、プレイヤーなどの動くものを検知し光るライトです。

securitycraft  ←特徴 このMODのアイテムは設置したプレイヤー以外壊すことができません。また撤去には追加される特殊なアイテムが要ります。(手裏剣みたいな見た目)

二回に上がってすぐ右にはベットルームが。また枕元の壁には我々の写真が飾られています。
デュースさんのこだわりポイント曰く、横が通常2マスの幅しかなく、少し狭く感じたので、createのadd-on、copycats(コピーキャット)のコピーバイトで廊下との壁を作り、ハーフブロック分の間隔をあける事で、狭く見えないようにしているそうです。
私も建築大好きなので参考にさせていただきます!

Create: Copycats+   ←建築の細かい所を作るのに大助かり!だいたいのブロックのテクスチャをコピーしてくれます。つなぎ目のないテクスチャも反映します。
Camera mod ←こちらはカメラで撮影した写真や、ネットから拾って来た画像を貼る事ができる有名なMODですね。たしかドズル社さんも動画の企画で使われていたと思います。(間違ってたらsry)

  • 1F  メインフロア 本棚

秘密の作業場

ここまでお部屋を紹介していきましたが、何か違和感を感じませんか?
そう、作業台やかまどが無い・・・そしてこの鯖は工業MODマシマシの鯖・・・それらのアイテムも無ければ、createの機械も見当たらない・・・
前回も同じ感じでしたが・・・さぁ!前回に続き、秘密の部屋の紹介です!w
みんな秘密の部屋がすきなんでしょうか?

上のスクショの部屋の一部です。そしてここがこの家の一番重要な作業場であり、すべてのストレージのアイテムを出し入れできる場所です。
よく見るとランタンに隠れてMechanismの機械類もあります。
またランタンの下に見慣れないハーフブロック型のアイテムがあります。
これはTom’s Simple Storage Modの、クラフティングターミナルと言うアイテムで、その下がインベントリコネクターと言うアイテムです。

この他に、storageDrawersと言うMODも使ってアイテムの管理をしています。そのMODのドロワーコントローラーと言うアイテムに、Tom’s Simple Storage Modのインベントリコネクターを隣接させるだけでドロワーコントローラーが認識しているすべてのストレージの中身を見る事ができ、出し入れも可能です。

Tom’s Simple Storage Mod
storage Drawers  ←こちらも便利なストレージ系のMODです。

そしてその一つ下の階に大きなアイテムの保管庫があります。食料、道具、材料、機械のパーツまですべてここに保管されています。
これらはstorageDrawersのドロワーに保管されます。
こうしてみるとコンパクトながら圧巻ですね。
ワインセラーにも見えてここもおすすめです。

地下に隠されし自動ファーマー

地下1Fのストレージエリアのさらに下。そこにはデュースさんの地下自動農園があります。

ここではカボチャやサトウキビ、竹や昆布などが栽培されています。
その他、作業に必要なアイテムのオートクラフトや、Mechanismの栄養補助ペーストという飲み物なども作っています。

  • 魚を捌く機械や竹を圧縮し竹ブロックにする機械。

さらに各部屋のMechanismの機械などにエネルギを送る為に、ここではcreateのadd-on、create crafts & additionsのワイヤーを使っています。
ここではそのワイヤーを作る圧延機があります。

create crafts & additions ←createのadd-on。電気の概念を追加し、他のMODのエネルギーも運んでくれます。

そして竹やカボチャの畑の奥にはcreateのメカニカルソーを据え付けた収穫機があります。
手前まで移動しながら収穫し、ストレージに自動で格納してくれる機構です。
一定時間が経つと動き出し勝手に収穫してくれるので、ほっとけば収穫物がどんどん増えていきます。
何よりまず大きな機械が 動く と言う事がロマンがあり、男心をくすぐりますwすばらしい!


まだまだいろんな機能を追加拡張し、もっと便利にしていくとの事です。また今後が楽しみですね。
と言う事で今回はここら辺で。


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました